2008年8月26日火曜日

TechEdにいってきます

こちら。
http://www.microsoft.com/japan/teched/2008/default.mspx

2008年8月21日木曜日

VisualStudio2008SP1

Visual Studio 2008 SP1を会社のマシンにもインストールを試みる。
なんと、Cドライブに6.5GBの空容量が必要なのでインストールできません。と言われてしまった。
#ちなみに、Cドライブは30GBで空きは2GBしかありません。

Dドライブには空きが多かったので、片っぱしからDドライブに移動させる。
Cache・Temp・Logと名のつくフォルダはすべて削除。
使用頻度の低いアプリはアンインストール。

なんとか7GBの空きを確保し、インストール実行中。
なんでこんなに容量がいるのか…

2008年8月17日日曜日

C#言語仕様書

VisualStudio2008SP1をインストールしました。
日本語の言語仕様がインストールされていました。びっくり。

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC#\Specifications\1041

2008年8月13日水曜日

Genericに対する勘違い

いきなりですが、↓のようなクラスがあったとします。

  1. class Super  
  2. {  
  3.  public void Write()  
  4.  {  
  5.   Console.WriteLine("Super");  
  6.  }  
  7. }  
  8. class Sub : Super  
  9. {  
  10.  public new void Write()  
  11.  {  
  12.   Console.WriteLine("Sub");  
  13.  }  
  14. }  

で、これらクラスに対し


  1. static void Main(string[] args)  
  2. {  
  3.  new Super().Write();  
  4.  new Sub().Write();  
  5.  ((Super)new Sub()).Write();  
  6.  Hoge(new Sub());  
  7. }  
  8.   
  9. public static void Hoge(Sub t)  
  10. {  
  11.  t.Write();  
  12. }  
  13. public static void Hoge(Super t)  
  14. {  
  15.  t.Write();  
  16. }  

というコードを実行した場合、結果は


Super
Sub
Super
Sub


となります。メソッドのオーバーロードが働いた結果ですね。
ここは、期待通り。で、先ほどのコードの9~16行目を



  1. public static void Hoge<T>(T t) where T : Super  
  2. {  
  3.  t.Write();  
  4. }  


と書き換えた場合、結果は変わらないと思っていました。
しかし、現実は…


Super
Sub
Super
Super


となり



  1. public static void Hoge(Super t)  
  2. {  
  3.  t.Write();  
  4. }  


と書いた場合と同じでした。残念。
うまくないなぁ。

2008年8月11日月曜日

MCPキャンペーン情報

今年も、やってきました。不合格でももう一度受験できるキャンペーンが。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/08/11/13616.html

自分自身も、このキャンペーンに何度か救われました。キャンペーン期間中に、また新しい資格取りたいなぁ。

MCPの資格体系が変わってから、新しい資格体系がよくわかっていません。MCSEやMCSDからのアップグレードができればいいんですが。

2008年8月6日水曜日

Bug Shooting

BTS(Bug Tracking System)に直接投稿できる画面キャプチャツール
http://www.bugshooting.com/web/

開発環境では、BTSにGeminiを利用しており、付属のScreenCaptureツールで画面を投稿できたのですが、このソフトウェアはさらに強力です。
Gemini以外にも複数のBTSに対応し、キャプチャした画像の編集機能も便利にできています。個人的には、Delayed Captureが一番のお気に入り。

お勧めです。

2008年8月5日火曜日

CruiseControl.NET

CruiseControl.NETの1.4がリリースされていました。
http://confluence.public.thoughtworks.org/display/CCNET/Welcome+to+CruiseControl.NET

今回のアップデートでの一番のお気に入りは、RSSフィードへの対応です。
というわけで、開発環境をさっそくアップデートしておきました。

SQLServer2008リリース

SQLServer2008がリリースされていました。
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2008/default.mspx

個人的には2005に比べて、あまり魅力的な新機能がないのです。
気になる点と言えば、↓ExpressEditionはないのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2008/prodinfo/features/compare.mspx